科学者の芽育成プログラムとは、埼玉大学理工学研究科が提供するサイエンスプログラムです。体験を通した専門的な学習機会の提供によって科学に関する好奇心・学習意欲・能力の成長を促し、開花させることを目指しています。
参加条件 |
理科や算数/数学に強い好奇心・学習意欲があること |
---|---|
対象 |
主に小学5年生から中学3年生まで |
沿革 |
2008年からこれまで15年以上にわたり、理科や算数/数学に強い好奇心と学習意欲を持つ児童・生徒たちに通常の学校教育とは異なる環境を提供してきました。 「大学レベルの内容を分かりやすく学ぶ」「身についた知見をもとに自分なりの発想をする」ことを目指して講義・実習・セミナー・見学・課題研究などをおこなう早期履修教育です。 2018年度から5年間は、科学技術振興機構(JST)の”ジュニアドクター育成塾”支援事業「科学者の芽成⾧促進プログラム」として内容をグレードアップし、コミュニーケション能力の向上などを通じて「科学者の芽」の成⾧を促す企画に取り組んできました。 2024年度から、中谷医工計測技術振興財団の”次世代理系人材育成プログラム”の助成を受け、「科学者の芽」~目指せ次世代科学者チャレンジプログラム~として、芸術とも触れ合いながら創造性(=想像力)や着想力をより磨こうという新しい試みを取り入れた講座へとさらに発展していきます。 |
システム |
プログラムは3つのステップから構成されています。講座への参加回数や身についた力によって、ステップアップが可能です。 ステップ1:物理・化学・生物学・地学・情報・数学/算数の全ての分野について幅広く学び、興味を広げるためのコース |
特徴的な教育方法 |
● 一人ひとりにあわせた丁寧な指導とフィードバック ● 学生メンター制度 ● 科学コンテストに挑戦する受講生のサポート |
育む力 |
● 集中力を養う ● 着想力の獲得を指導する ● 吸収力を刺激・助勢する ● 俯瞰力を育てる |
魅力 |
埼玉大学はほかにも理数系の早期履修プログラムを進めています。高校生向け(HiGEPS)、大学生向け(HiSEP・HiSEP-Mirai)、大学院生向け(HiSEP-6)、理系女子生徒向け(WISE-P)、そして高校大学連携公開講座です。それらの早期履修プログラムと連携した講座や学生メンター制度などを通じて、先端の科学に取り組んでいる先生方や先輩と出会えるのは大きな魅力です。このプログラムを修了して上級生になったときには、さらに進んだプログラムで自分の力を磨いていってください。 |

ステップ1 | ステップ2 | ステップ3 | |
---|---|---|---|
対象 | 小学5年生~中学3年生 |
中学1年生~中学3年生 |
中学1年生~中学3年生 約10名 |
参加条件 | 受講登録によって どなたでも参加可能 |
ステップ1受講生の中から、ステップアップテスト、受講回数、レポート成績評価 | ステップ2成績優秀者 |
目標 | 興味を持てる何かの発見 | 専門分野を知る | 科学的探究活動の体験 |
特色 | 普段の学校生活では体験できない、大学の専門的な講義・実習 | 受講生同士で話し合い・高め合うグループ研究 | 大学教授から個人指導を受けられる個別テーマ研究 |