科学者の芽 育成プログラム2008-2019
主催:埼玉大学 大学院理工学研究科 後援:埼玉県教育委員会/さいたま市教育委員会
★一日大学生 [対象:ステップ1]
表示年度:

1
2022/08/06 (土) 9:00 - 16:00  教育学部B棟3階 物理学実験室
大向 隆三
(教育学部 自然科学専修)




振り子の運動を調べてみよう
振り子の運動をICT機器を用いながら詳細に調べ、どのような性質があるか探究します。また特殊な振り子を自分で作ることにも挑戦します。(定員12名)
2022/08/06 (土) 9:00 - 16:00  理工学研究科棟2階 化学実験室
廣瀬 卓司
(埼玉大学名誉教授)



石ケンの化学:石ケンの正体と能力を知ろう
昨年、実験室で行えなかった石ケンの性質や働きを調べる実験を行います。石ケンがなぜ物をきれいにできるのか、その分子構造から解き明かし、分かって貰えるようにしたいと思います。(定員20名)
2022/08/06 (土) 9:00 - 16:00  教育学部B棟4階 生物学実験室
日比野 拓
(教育学部 自然科学専修)




海洋環境の変動がウニの受精・発生に与える影響を調べよう
海洋温暖化や海洋酸性化は、海洋にくらす動物にどのような影響を与えるのでしょうか?特に小さな海洋動物には大きな影響が生じるのでは、と考えられます。そこで、海水のpHや、塩濃度、飼育温度など海水の条件を変化させて、ウニの卵が正常に受精し卵割するかどうかを調べてみましょう。(定員20名)
2022/08/06 (土) 9:00 - 16:00  教育学部B棟3階 地学実験室
岡本 和明
(教育学部 自然科学専修)



火山の実験
火山の特徴を理解するための観察と実験を行います。(定員20名)
2022/08/06 (土) 9:00 - 16:00  総合研究棟1号館1階 シアター教室
江頭 信二 
(理学部 数学科)



半正多面体を作ろう
この実習では、多面体作成キットを用いて、様々な多面体を作成することを試みます。正多面体の次に対称性のある多面体として、半正多面体がありますが、特に半正多面体の作成を試みます。作成した多面体の頂点の数、辺の数、面の数を調べ、どのような不変的性質があるかを導く。(定員20名)
サイトマップ  プライバシーポリシー