科学者の芽 育成プログラム2008-2019
主催:埼玉大学 大学院理工学研究科 後援:埼玉県教育委員会/さいたま市教育委員会
★みんなで科学 [対象:ステップ2]
表示年度:

1
2021/12/11 (土) 14:30-16:00   
江頭 信二
(理学部 数学科)
数学
実習
半正多面体を解析しよう
正多面体の次に対称性のある多面体として、半正多面体があります。本講座では、模型を用いて半正多面体を作成するとともに、手計算によって半正多面体の性質を解析します。また、半正多面体の種類について解説します。(定員10名)
2021/12/11 (土) 14:30-16:00   
近藤 一史
(教育学部 自然科学専修)
物理
実習
ガウス加速器の力学・電磁気学
力学・電磁気学分野の内容を含む「ガウス加速器」について、その物理的原理と、それを検証する実験を行います。電場・磁場と力の関係を他の「場」と合わせて学び、電磁気力作用による物体の運動を実験を通して学びます。(定員10名)
2021/12/11 (土) 14:30-16:00   
藤原 隆司
(理学部 基礎化学科)
化学
実習
形が変わると香りも変わる? 化学反応で香りを変えてみよう
ヒトがにおいを感じるとき、においの元となる分子として、主に炭素原子と水素原子から構成されている有機化合物があります。においを認識するとき、有機化合物の構造が非常に重要な役割をします。
この講座では簡単な化学反応によって有機化合物の構造を変えることで、香りが異なることを体験してもらいたいと思います。(定員10名)
2021/12/11 (土) 14:30-16:00   
是枝 晋
(理学部 分子生物学科)
生物
実習
植物と海藻の色のひみつ
陸上の植物も海中の海藻も光を集めて光合成をします。植物の葉は緑色の色素(葉緑素)で光を集めます。ところが海藻は茶色っぽかったり黒っぽかったりします。光を集める色素の色が違うのでしょうか。実は植物も海藻もいろんな色の色素を持ってています。どんな色素を持っているのか、植物や海藻の色素を分けて観察してみましょう。(定員10名)
サイトマップ  プライバシーポリシー