科学者の芽 育成プログラム2008-2019
主催:埼玉大学 大学院理工学研究科 後援:埼玉県教育委員会/さいたま市教育委員会
★冬休み集中講座 [対象:ステップ2~3]
表示年度:

1
2011/01/05 (水) 10:00~11:00  総合研究棟1階 シアター教室
金子康子
(教育学部 生物)
生物 電子顕微鏡で細胞をみる
生物電子顕微鏡の世界では次々と新しい方法が開発されています。電子顕微鏡でどのような世界をみることができるのでしょうか。
2011/01/05 (水) 11:30~12:30  総合研究棟1階 シアター教室
石井昭彦
(理学部基礎化学科)
化学 鉄の臭い?有機化合物の構造と独特の臭い
錆びた鉄の棒を握ったとき,小さな切り傷からでた血を指先でこすったとき,硬貨をポケットの中で握りしめていたとき,そのようなときに独特の金属臭を感じるときがあります。実は,そのような臭気は比較的簡単なケトン類やアルデヒド類に由来し,金属は含まれていません。この講座ではそんな身近にある有機化合物について紹介します。
2011/01/05 (水) 13:30~14:20  総合研究棟1階 シアター教室
岡本和明
(教育学部 地学)
地学 高圧の氷を作ろう!
 
2011/01/06 (木) 10:00~11:00  総合研究棟1階 シアター教室
道工 勇
(教育学部 数学)
数学 ブラウン運動ってなにかな?
スコットランド人の植物学者ブラウンの名に因んだ「ブラウン不規則運動」とは何か?ブラウン氏にまつわるエピソードから、その後の発展の経緯、そしてアインシュタインにまでつながる歴史について考察しながら、ブラウン運動とは何か?を考える。確率経過としてのブラウン運動のの真の数学的描像に迫る。
2011/01/06 (木) 11:30~12:30  総合研究棟1階 シアター教室
橋口博樹
(工学部 情報システム科)
情報 ラテン方陣と数独
ちまたで人気の数独。9x9のマスの中に1からから9までの数が行と列で数が1回だけ現れるようにしたものです。これらの数え上げと構成について数理的に考えてみましょう。
2011/01/06 (木) 13:30~14:20  総合研究棟1階 シアター教室
片野 進 物理 物質中を駆け巡る電子たち
物質中の電子はどれくらいの数の電子が、どのような速度で駆け巡っているのだろうか。電子同士は衝突しないのか。超伝導はなぜ起こるのか。これらについて考えます。
サイトマップ  プライバシーポリシー