科学者の芽 育成プログラム2008-2019
主催:埼玉大学 大学院理工学研究科 後援:埼玉県教育委員会/さいたま市教育委員会
★夏休み集中講座 [対象:ステップ2~3]
表示年度:

1
2014/07/31 (木) 11:00~12:15  総合研究棟1階 シアター教室
理工学研究科教員 物理 「素粒子の世界」(仮題)(講義)
詳細未定
2014/07/31 (木) 13:00~14:15  総合研究棟1階 シアター教室
小室 孝
(工学部情報システム工学)
情報 「タッチパネルの科学~未来のユーザーインターフェースを考える~」(講義)
タッチパネルは駅の券売機や銀行のATMなど、身の回りの様々なところで使われています。最近では、携帯電話やゲーム機にもタッチパネルが搭載されるようになりました。タッチパネルは、人間が機械を操作するための入力装置の一つで、誰でも簡単に操作できることが特長です。本講義では、色々な方式のタッチパネルの動作原理についてお話しします。さらに、未来のタッチパネルとして、柔らかいタッチパネル、様々な触感がするタッチパネル、触らないタッチパネル(?)などを紹介し、人間とコンピュータをつなぐインターフェースのあり方について考えます。
2014/07/31 (木) 16:00~17:30  全学講義棟1号館4階 化学実験室
廣瀬 卓司
(工学部応用化学)
化学 「高分子をつくろう,高分子を知ろう」(実験)
プラスチックコップや弁当箱などの食品容器に用いられるポリスチレンを合成し、製品と比較し、さらに分解することで、高分子の構造や大きさ、性質について勉強します。
2014/08/01 (金) 11:00~12:15  総合研究棟1階 シアター教室
小林 雅人
(理学部数学)
数学 「グラフ理論入門 〜ひとふでがきの原理〜」(実技)
グラフの基本的な定義から始めます。握手原理、奇点定理、等次数定理などのグラフの面白い性質を鑑賞したあと、オイラーウォークというアイディアを用いて、グラフがひとふでがきができるため必要十分条件の詳細を学びます。聴講者には実際にひとふでがきに挑戦してもらいます。
2014/08/01 (金) 16:00~17:15  総合研究棟1階 シアター教室
大朝 由美子
(教育学部理科教育講座)
地学 「はるかなる第二の地球」(講義)
太陽は、地球を含め8個の惑星を従えています。同じように、宇宙にある他の恒星も、惑星、いわゆる「太陽系外惑星」をもつことが、近年わかってきました。私たちのグループでは系外惑星の観測を様々な方法で行っています。この系外惑星探査について講義します。
2014/08/01 (金) 13:00~14:30  総合研究棟1階 シアター教室
足立 明人
(理学部生体制御学)
生物 「体の中の時計について知ろう」(講義・観察)
私たち生物は体の中に時計(体内時計)を持っています。体内時計の特徴を理解して、時計(!?)を観察してみましょう。
サイトマップ  プライバシーポリシー