科学者の芽 育成プログラム2008-2019
主催:埼玉大学 大学院理工学研究科 後援:埼玉県教育委員会/さいたま市教育委員会
★土曜ジュニアセミナー [対象:ステップ1~2]
表示年度:
ステップ1以上対象

1
2023/06/24 (土) 15:00-16:00  Zoom・総合研究棟1階 シアター教室
松岡 圭介
(教育学部 自然科学専修)



シャボン玉の特性
昨年、「泡沫とシャボン玉の化学」というタイトルで講義を行いました。昨年度、お話しできなかったシャボン玉の特徴と御質問を受けた内容を講義に反映させて、内容を深めていきます。

2
2023/07/22 (土) 15:00 - 16:00  理学部2号館2階 9番教室
大朝由美子
(教育学部 自然科学専修)



宇宙に輝く天体たち
私たちは、太陽系の第三惑星である地球に住んでいます。この太陽系は、銀河系の中にあり、さらに銀河系の外には、様々な銀河があります。宇宙の広がりについて学びましょう。

3
2023/09/23 (土) 15:00-16:00  理学部講義実験棟 1番教室
田中秀逸
(理学部 生体制御学科)




「遺伝」とは何か考えてみよう!
遺伝とは、遺伝情報、すなわちDNAに書かれた暗号が、親から子、子から孫へ伝わることです。では、本当に伝わっているのでしょうか?それをモデル生物のアカパンカビを使って確かめてみましょう。

4
2023/10/14 (土) 15:00-16:00  理学部講義実験棟 1番教室
岩崎慶
(工学部 情報工学科)



視覚に訴えるコンピュータグラフィックス技術
コンピュータグラフィックス(CG)による画像生成技術は,建築設計やデザインソフトウェア,CMなどの映像制作,ゲームやバーチャルリアリティなど,様々な産業へ応用されている基盤技術の一つと言えます.本講演では,我々の研究グループが開発した研究成果について画像・映像を交えて紹介します.

5
2023/11/11 (土) 14:30~16:00  理学部2号館2階 第1会議室/第4会議室
廣瀬卓司
(埼玉大学名誉教授)



光の性質を体感しよう
私たちの生活には物や色があふれています。物やその色が見えるのは、身のまわりに光があふれているからです。その光の直線性や屈折、反射など基本的な性質を実験しながら勉強したいと思います。

6
2024/01/20 (土) 15:00-16:00  理学部2号館2階 第1会議室/第4会議室
中島啓光
(理工学研究科)




コケ植物はどうして日陰でも生きていけるのか?
コケ植物は、4億年前に水の中を出て、陸に広がった植物の子孫です。厳しい環境を生き抜いてきたコケ植物には、さまざまな環境に適応する能力が備わっています。この講義では、日向の好きなコケ植物、スギゴケの仲間を取り上げて、日陰にも適応して生育できるのはなぜか、私の実験結果を紹介しながら、説明します。

7
2024/02/10 (土) 15:00-16:00  理学部講義実験棟 1番教室
吉永尚孝 
(埼玉大学シニアプロフェッサー)




中性子星のお話し
宇宙における特殊な性質を持つ「中性子星」について、その成り立ち・物理的な特徴を解説します。
ステップ2以上対象

3
2023/09/23 (土) 14:30-16:00  理学部2号館2階 8番教室
井上直也 
(埼玉大学シニアプロフェッサー)





素粒子と自然放射線 高エネルギー宇宙物理へ
世界を構成する基本粒子=素粒子について解説するとともに、その仲間の(自然)放射線を実習を通して理解し、その一部が広く宇宙の高エネルギー天体からやってくることを先端実験を通して学びます。

4
2023/10/14 (土) 14:30-16:00  理学部3号館3階 分子生物学科学生実習室
木場英久
(元桜美林大学教授 ふじのくに地球環境史ミュージアム客員研究員




イネ科植物の形で進化の道筋をたどる
イネ科植物はとても地味な花を咲かせますが、多様な種があるのが魅力です。生物が進化するのにはとても長い時間がかかりますが、多くの種を比較することによって、変化の道筋を想像することができるようになります。実際にドライフラワーを分解しながら、数種のイネ科植物の花を観察しスケッチしてもらいます。
サイトマップ  プライバシーポリシー