科学者の芽 育成プログラム2008-2019
主催:埼玉大学 大学院理工学研究科 後援:埼玉県教育委員会/さいたま市教育委員会
★土曜ジュニアセミナー [対象:ステップ1~2]
表示年度:
ステップ1

1
2017/05/13 (土) 13:30~15:00  理学部講義実験棟1階 1番講義室
井上 直也
(理学部 物理学科)
物理 「『場』からわかる物理の世界」(講義)
電場・磁場・重力場。。。物理ではいくつもの「場」を用いて自然現象を理論的に考えます。このような「場」の考え方から、なじみある「自然界の力」について掘り下げていきたいと思います。

2
2017/06/10 (土) 13:15~14:45  教育機構棟5階 オープンラボ2B、3A、7、ラウンジ
大倉 正道
(大学院理工学研究科脳科学)
生物 「神経細胞の活動を光で見てみよう!」(講義・実験複合)
私たちは神経細胞の働きのおかげで体を動かしたり物を考えたりすることができます。神経細胞が活動する瞬間に光るように仕込んである培養神経細胞、線虫、マウスをモデルとして、神経細胞が活動する様子を見てみましょう。

3
2017/09/02 (土) 13:15~14:45  理学部2号棟3階 生体制御学科・学生実習室1
田中 秀逸
(大学院理工学研究科生体制御)
生物 「遺伝子組換え実験とは?」(講義)
遺伝子の発現する仕組みについて理解し、それを利用した遺伝子組換えで何ができるか考える。

4
2017/10/21 (土) 13:15~14:45  大学院理工学研究科棟2階 化学実験室
上野 茂昭
(教育学部 生活創造講座)
化学 「飲み物の色と味を調べてみよう」(実験)
飲み物には色々な成分が溶けています。例えば、黄緑色から緑色をしている緑茶は、うまみ成分のテアニン、にがみ成分のカフェイン、しぶみ成分のカテキン
類が溶けています。本講座では、飲み物の色や味を整える方法について学習します。

5
2017/11/18 (土) 13:15~14:45  総合研究棟1階 シアター教室
長田 昌彦
(理工学研究科 環境科学・社会基盤部門)
地学 「ゲリラ豪雨を予測するには」(講義)
毎年のように、日本各地でゲリラ豪雨による災害が発生しています。このセミナーでは、簡単な実験を交えて雲のでき方などを考えながら、どのようにしてゲリラ豪雨を予測しようとしているか、その最新技術を学びましょう。
ステップ2

3
2017/09/02 (土) 13:15~14:45  総合研究棟1階 シアター教室
中村 滋
(東京海洋大学名誉教授)
数学 「円周率の不思議にふれてみよう」(講義)
3.14 と変な始まり方をする「円周率π(パイ)」の歴史をたどり,人類に最も愛された数の魅力と不思議を解説します.

4
2017/10/21 (土) 13:15~14:45  総合研究棟1階 シアター教室
物理系教員(未定) 物理  「ペルチェ素子とその利用(仮題)」(講義)
冷却装置素子として使われるペルチェ素子の原理と、その利用について実例を元に解説します。

5
2017/11/18 (土) 13:15~14:45  大学院理工学研究科棟2階 化学実験室
小玉 康一
(工学部 応用化学)
化学 「試験管の中に星の結晶を降らせよう」(実験)
雪の結晶は六角形、塩の結晶は四角いものがよく知られています。自然界の中に存在する規則的で美しい形の結晶は見る人を感動させてくれます。この実験では色々な結晶づくりを通して、その美しさを体験してもらうとともに、物質の溶解度に関する理解を深めてもらいたいと思います。
サイトマップ  プライバシーポリシー