科学者の芽 育成プログラム2008-2019
主催:埼玉大学 大学院理工学研究科 後援:埼玉県教育委員会/さいたま市教育委員会
ニュース一覧
レポート提出方法についてお知らせです
お知らせ
2014年06月29日(日曜日)

科学者の芽育成プログラムでは、講座で得た知識をしっかりと定着させるために、レポートの提出をおすすめしております。
提出方法は大きく分けて4つあります。

①「マイページ」にログインし、レポートを入力する
マイページでレポートを入力するときは、作成途中で「下書き保存」をすることができません!また、一度送信すると、修正することができません!Wordなどでレポートを作成しておき、それをコピー&ペーストする方法をおすすめします。
②次回の講座のときに受付に提出する
手書きのもの、パソコンでつくって印刷したもの(Word、PowerPointなど)、どちらでもOKです。
③メールで送る
作成したレポートのファイル(Word、PowerPoint、PDFなど)を添付したメールを、科学者の芽支援室(mail:saitama.mirai@gmail.com)までお送りください。メール本文に、「受講した講座の名前」「受講者氏名・学年」を記載してください。
④FAXで送る
「科学者の芽支援室宛」と明記をお願いします。
Fax番号: 048-858-3701

レポートを書くときは、『レポート作成のヒント』を参考にしてください。
提出のしめきりは決まっていないので、ぜひじっくりと考えてみてください。
また、提出されたレポートの返却は時間がかかる場合がありますのでご了承ください。
みなさんの力作をお待ちしております!

★★★6月28日の申し込み受付が出来てない人がいます
重要なお知らせ
2014年06月24日(火曜日)

ホームページのニュースから6月28日の日本科学未来館見学」の申し込みをしていただいた方の中に、こちらにメールが届かず申し込み受付が出来ていない方が数名いらっしゃいます。
申し込み受付完了となった方には、6月17日(火)に、こちらから【6月28日「日本科学未来館見学」ミッション希望調査】という件名でメールが送信されているはずですので、ご確認いただきまして、もしこのメールが届いていない方は申し訳ございませんが至急支援室までご連絡ください。よろしくお願いします。

支援室:℡048-858-9302 (火・水・木9:00-16:00)
     mail:yamayoko@mail.saitama-u.ac.jp

6月28日「日本科学未来館」見学…欠席の連絡先 
お知らせ
2014年06月24日(火曜日)

欠席の場合はご連絡ください。連絡先は以下の通りです。

●26日(木)16時まで …支援室・山口 yamayoko@mail.saitama-u.ac.jp
●26日(木)16時~27日(金) …永澤明先生 akirangsw@gmail.com
●28日(土)当日朝 …永澤明先生(携帯番号:090-5629-1431)

6月28日(土)[ステップ123]「日本科学未来館」見学のミッション希望調査のお知らせ
お知らせ
2014年06月18日(水曜日)

以下の3つのミッションのうち当日行いたいものを(第1~第3希望)支援室までメールでお知らせください。メールは下のフォームから送信していただけます。

ミッションA:宇宙ステーションで10年暮らすために

宇宙ステーションでの長期ミッション担当者に選ばれた皆さんは、10年間、そこに滞在して研究活動をしないといけません。さて、宇宙ステーションのある宇宙空間とはどんな環境でしょう? 10年もの長期をそこで過ごすために必要なものと、その入手方法について考えて下さい。

[ポイント]
○宇宙ステーションの外部環境はどんなところ?
○私たちが生きるために必要なもの(ものと環境)
○それらの入手方法(現地栽培, 現地で製作, それとも運搬?)
○くつろぐために?
○宇宙空間での「危険」とはなにか? その解決策は?

ミッションB:物質の移動術。夢のワープ技術は現実になるか?

宇宙船エンタープライズ号は見事にワープ航法を使って、宇宙の彼方にすばやく移動することができます。それは夢でしょうか、それとも現実になる可能性はあるでしょうか。「物体を移動する」ということを簡単な実例から、難しい実例に向かっていくつか考えていき、最後にワープ術についてみんなの意見をまとめてみましょう。

[ポイント]
○10mの高さまで物体を移動するユニークな?方法を述べよ。
○新しい動力で暮らしを豊かに。
○直径5cmのトンネルを通して直径10cmの金属球を移動させる?
○地上からロケットを打ち上げて、火星まで移動するための方法。
○銀河の果てまでワープ!

ミッションC:光合成を科学する。

植物が生きるためにあみ出した、「光合成」という仕組みはどのようなものでしょう。光合成に関わる基礎的な学習を行い、果たして人間は光合成のような機能を持ち、食べないで生きていくことができるようになるか、に挑戦してみます。

[ポイント]
○光合成の基礎知識を知ろう。
○人間は食べずに生きられるか?生きていくために必要不可欠なものを
 整理しよう。
○食物の代わりとして、人間は光合成できるか?

申し込み方法

下記フォームに記入後【メールで送信する】
をクリックしてお申し込みください。
申し込み期限 6月23日(月)

日本科学未来館見学ミッション希望調査申し込み
受講者氏名 ※全角入力
ミッション 第一希望: 第二希望: 第三希望:
メッセージ (質問やメッセージがある場合は記述してください。)

※ 上記フォームからメールソフトが立ち上がらない場合や文字化け等のトラブルが起きる場合は mirai@ml.saitama-u.ac.jp まで下記内容を送信してください。

件名:【日本科学未来館見学ミッション希望調査申し込み】

本文:

– – – ここから – – –

受講者氏名:
第一希望:
第二希望:
第三希望:

– – – ここまで – – –

6月28日(土)[ステップ123]「日本科学未来館」見学のお知らせ
お知らせ
2014年06月05日(木曜日)

6月28日(土)開催の[ステップ123]先端施設見学(学外)は、日本科学未来館の見学です。詳細は『日本科学未来館 見学案内』をご覧ください。

日時 6月28日(土) 9:30 – 15:00 (17:00まで見学可)
場所 日本科学未来館
申し込み方法

参加を希望する方は下記フォームに記入後【メールで送信する】
をクリックしてお申し込みください。
申し込み期限 6月16日(月)

日本科学未来館見学申し込み
受講者氏名 ※全角入力
同行者 1 氏名 年齢
同行者 2 氏名 年齢
同行者 3 氏名 年齢
同行者 4 氏名 年齢
同行者 5 氏名 年齢
緊急時の連絡先
電話番号
※半角入力
メッセージ (質問やメッセージがある場合は記述してください。)

※ 上記フォームからメールソフトが立ち上がらない場合は mirai@ml.saitama-u.ac.jp から内容を送信してください。また文字化け等のトラブルが起きる場合はお手数ですが下記内容を参考に該当箇所を変更して送信してください。

件名:【日本科学未来館見学申し込み】

本文:

– – – ここから – – –

受講者氏名:
同行者1氏名(年齢):
同行者2氏名(年齢):
同行者3氏名(年齢):
同行者4氏名(年齢):
同行者5氏名(年齢):
緊急時の連絡先電話番号:

– – – ここまで – – –

なお同行者氏名の欄には必ず年齢も記載してください。

同行者1氏名(年齢):山田花子 (48)

6月7日ステップ1「高速連写カメラで切り撮る世界」を受講する皆さんへ
お知らせ
2014年06月03日(火曜日)

講師の井上直也先生からメッセージです。皆さん考えてみてください。

「高速連写カメラで切り撮る世界」を担当する井上です。この企画に参加される皆さんには、事前に高速連写カメラで写してみてみたい題材を考えていただき、当日その教材をお持ちくださるか、提案をお願いできれば、と思っています。宿題ではありませんが、少し頭をひねってみてください。
もし思いつく提案があれば、hisep.saitama@gmail.com までお気軽にご連絡ください。

企画ではまず、「ミルククラウン」から撮ってみたいと思います。
●参考 http://matome.naver.jp/odai/2126897762402557601

サイトマップ  プライバシーポリシー