科学者の芽 育成プログラム2008-2019
主催:埼玉大学 大学院理工学研究科 後援:埼玉県教育委員会/さいたま市教育委員会
ニュース一覧
【重要】今年度の受講生の登録を停止します
重要なお知らせ
2024年11月26日(火曜日)

新規あるいは継続での今年度の受講登録を、システム変更の為停止いたします。
続いてホームページの改修を行いますので、今年度の受講を検討されていた方には申し訳ありませんが、来年度以降の登録をお願いいたします。
既に今年度の登録をされている方は引き続き講座を受講できます。

※11月26日14時以降に登録をした場合、通常通りに登録されない可能性がございます。入力ができる場合でも受け付けは行っておりません。ご了承下さい。

【12月14日(土)】科学英語入門・冬休み集中講座のお知らせ
お知らせ
2024年11月22日(金曜日)

冬休み集中講座は、Zoomを用いたオンライン授業も実施しております。Zoomの準備は下記の「その他」をご覧ください。

12月14日(土)

受付(対面で受講の場合・全講座共通)
開始 12:50(講座開始10分前までに、余裕を持ってお越しください)
場所 理学部講義実験棟2番教室
備考 対面で参加される場合は、必ず受付にお越しください。
アクセスマップ、構内図は こちら をご覧ください。
お車でお越しの方は、校門左手の守衛所にて「科学者の芽育成プログラム」受講の旨をお伝えください。構内の駐車場をご利用いただけます。

受付(オンラインで受講の場合)
開始 14:20
場所 受付フォーム
(講座のお知らせメールをご確認ください)
備考 講座の前日までにメールでZoomの情報をお知らせします。
時間になりましたらオンライン講座にアクセスしてください。

科学英語入門(ステップ2/3)
時刻 13:20 – 14:20
場所 理学部2号館2階・第1会議室
講師 Tammo Reisewitz(理学部HiSEP英語コーディネーター)
内容 世界中の研究者とコミュニケーションするために必要不可欠な英語。グループワークで科学英語を学んでみましょう。
実施形式 対面で実施します。

冬休み集中講座(ステップ2/3)
時刻 14:30 – 15:30
場所 理学部講義実験棟・1番教室
タイトル 起業家精神講義「探究心と想いがあれば、起業して社会貢献が出来る。」
講師 本学の実務家教員等
内容 科学者には、自分が身につけた知識や技術を使って社会に貢献することも求められます。自分で新しい会社を作って、すなわち「起業」して社会貢献する意味や重要性について学びましょう。
実施形式 対面・Zoomで実施します。

時刻 15:40 – 16:40
場所 理学部講義実験棟・1番教室
タイトル 物理学講義「物性物理学への招待」
講師 佐藤 芳樹(理学部 物理学科)
内容 世の中の物質をミクロの目で眺め、その性質を極限状態での性質を実験から明らかにしていくと思いがけない物性物理学の世界が見えてきます。中学・高校では習わない物質の世界をご紹介します。
実施形式 対面・Zoomで実施します。

時刻 16:50 – 17:50
場所 理学部講義実験棟・1番教室
タイトル 化学講義「カラーシャボン玉の科学」
講師 松岡 圭介(教育学部 自然科学講座)
内容 シャボン玉を材料として、界面活性剤の機能や特性、物質の吸着、表面張力について講義を行います。また、シャボン玉に色をつけることの難しさと色素との関係について説明します。
実施形式 対面・Zoomで実施します。
その他
  • アクセスマップ、構内図は こちら をご覧ください。
  • お車でお越しの方は、校門左手の守衛所にて、科学者の芽育成プログラムを受講する旨をお伝えください。構内の駐車場をご利用いただけます。

※Zoomによるオンライン授業・参加上の注意

  • 通信量を抑えて講座の安定した配信を実現するため、講義中は原則としてマイクとカメラをOFFにしてご参加ください。一方で講義の流れの中で講師の方から発言を求められる場合もあると思いますので、その際はマイクなどをONにして、積極的な発言をお願いします。
  • 出席確認のため、またプライバシー保護のため、表示名は受講生IDにしてください。受講生IDは「A12-345678」という形式で、受講登録が完了した際に表示されるものです。
  • Zoomの準備(インストールの手順など)
  • Zoomによる講座の受講

※講座当日にご連絡の際は以下の電話番号までお願いします。
Tel: 080-4943-0093(講座実施日のみ)

【12月7日(土)】みんなで科学・サイエンスカフェのお知らせ
お知らせ
2024年11月01日(金曜日)
受付

講座開始10分前までを目安に、余裕を持って受付の手続きをしてください。受付にて出席確認を行います。必ず受付にお越しください。

開始 14:00
場所 理学部講義実験棟2番教室
講座内容 みんなで科学(ステップ2/3)

この講座で学んだことを自分の学習だけで終わりにせず、家族・親戚の方や学校の先生・友だちとシェアして「みんなで科学」を学ぶことを目標に取り組みましょう。

化学実習「日光写真のしくみをしらべよう」
時刻 14:30~16:00
講師 藤原 隆司(理学部 基礎化学科)
場所 理工学研究科棟2階・化学実験室
内容 日光写真は絵を描いた紙を感光紙に重ねて日光に当てると絵が写るしくみの写真です。青色の発光が特徴で青写真ともよばれています。私が子供のころ、子ども向け化学雑誌の付録になっていて、楽しんでいたことを覚えています。この日光写真はイオンが光で還元される反応を利用しています。日光写真の原理である鉄イオンの光化学反応を調べ、実際に日光写真を写してみましょう。(定員20名)

生物学実習「ムジナモの捕獲運動」
時刻 14:30~16:00
講師 金子 康子(理学部 生体制御学科)
場所 教育学部B棟4階・生物学第一実験室
内容 ムジナモは水生の食虫植物です。葉の先端にある二枚貝のように開いた捕虫葉に獲物が触れると0.02秒という速さで閉じて獲物を捕まえます。どうして獲物が来たことが分かるのか、どのような仕組みで捕虫葉が閉じるのか探ります。(定員20名)

物理学実習「振り子の運動を詳しく調べてみよう」
時刻 14:30~16:00
講師 大向 隆三(教育学部 自然科学講座)
教室 教育学部B棟3階 物理学実験室
内容 いろいろな条件で振り子の運動を調べ、どのような性質があるのかを明らかにしていきます。デジタルセンサーを用いて精密に測定する実験にも挑戦し、小学校で学ばなかった内容まで理解を深めようと思います。(定員12名に変更になりました)


講座内容 サイエンスカフェ(ステップ2/3)
「みんなで科学」を学ぼう!!!
時刻 16:30-17:30
講師 科学者の芽育成プログラム実行委員会
教室 理学部2号館2階・第1会議室
内容 他の分野の実習に参加した人と話し合って共有し、「みんなで科学」の実習で学んだことについてさらに理解を深めましょう。


その他
  • アクセスマップ、構内図は こちら をご覧ください。
  • お車でお越しの方は、校門左手の守衛所にて、科学者の芽育成プログラムを受講する旨をお伝えください。構内の駐車場をご利用いただけます。
  • 講座当日にご連絡の際は以下の電話番号までお願いします。
    Tel: 080-4943-0093(事務局、14:00 – 17:00)
【11月16日(土)】土曜ジュニアセミナー等のお知らせ
お知らせ
2024年10月29日(火曜日)
受付


講座開始10分前までを目安に、余裕を持って受付の手続きをしてください。受付にて出席確認をするので、必ず受付にお越しください。

開始 14:00
場所 理工学研究科棟 1階
講座

(対面のみで実施します)

科学英語入門(ステップ2,3)
時刻 14:30~15:30
講師 Tammo Reisewitz (理学部HiSEP英語コーディネーター)
場所 理工学研究科棟 3階 研究交流サロン室
内容 世界中の研究者とコミュニケーションするために必要不可欠な英語。グループワークで科学英語を学んでみましょう。
土曜ジュニアセミナー(ステップ1)(定員20名)
時刻 14:30~16:00
タイトル 化学実習「黒インクは元から黒なのか」
講師 長谷川 登志夫(埼玉大シニア教授)
場所 理工学研究科棟2階 化学実験室
内容 私たちが普段目にする黒色のサインペンがありますが、黒インクは元から黒色をしているのでしょうか?身のまわりのほとんどのものはいくつかの化学物質が混ざり合ったものでできており、混ぜ合わせることで様々な性質が生み出されます。今日は黒インクの秘密を化学的な分析を元に解き明かしてみましょう。
科学研究サロン(ステップ2)
時刻 16:30-18:00
タイトル グループ研究第4回「調べ学習と実験の準備」
講師 永澤 明(埼玉大学名誉教授)、メンター
場所 理工学研究科棟 3階 研究交流サロン室
内容 メンターの指導の下でのグループ研究。調べ学習をさらに進め、これまでの疑問点を解決しましょう。また、実験の準備もさらに進めましょう。
その他
  • アクセスマップ、構内図は こちら をご覧ください。
  • お車でお越しの方は、校門左手の守衛所にて、科学者の芽育成プログラムを受講する旨をお伝えください。構内の駐車場をご利用いただけます。
  • 講座当日にご連絡の際は以下の電話番号までお願いします。
    Tel: 080-4943-0093(事務局、12:00 – 17:00)
発表!一日大学生優秀ポスター賞
お知らせ
2024年10月16日(水曜日)

8月3日に開催の一日大学生において「優秀ポスター賞」を受賞したポスターを発表します。

「ピーマンは糖が多かった!!」(生物学実習)

「放射線と原子」(物理学実習)

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー
夏休み中の猛暑の中、一日大学生に多くの方にご参加いただきました。
他にも素晴らしいポスターが作成されましたが、今回、投票により2つのグループのポスターが優秀ポスター賞として選ばれました。作成者のお名前は消してあります。
当日ご担当いただいた先生、保護者の方、関係の方々には運営や実施にご協力いただきありがとうございました。

優秀ポスター賞に選ばれた受講生には、本日、賞状と記念品をお送りしました。
今後も科学に関心を持たれ、引き続き「科学者の芽育成プログラム」を受講されることをお待ちしております。

第1回「科学川柳」「科学アート」のコンテスト作品募集のお知らせ
お知らせ
2024年10月11日(金曜日)

案内をご確認の上、埼玉大学WebClassからご応募ください。応募には受講登録が必要です。

募集期間「令和24年10月より25年2月末日」

「科学者の芽」受講登録の皆様へ

埼玉大学「科学者の芽」では、今年度より「科学川柳」「科学アート」のコンテスト企画を実施します。第1回の今回は、「令和24年10月より25年2月末日」までの期間で作品を募集します。作品は「川柳」「アート(写真、絵等。)」各1つとし、募集期間中の入れ替えは随時可能とします。それぞれ指定の「WebClass」から作品を提出してください。対象は生物や自然現象でも、人工物でも、自己作品でも、街角で見かけたものでも、本人が“科学”を感じたものなら何でも構いません。作品には、アートには「タイトル」も必要ですし、その作品に込めた「短いコメント(作品の意図)」もつけてください。提出された作品は、提出者名を伏せた上で「ギャラリー」に公開して行きます。最終的に「優秀作品」を選出し、表彰したいと思っています。
参加については、ステップ2・3登録者は必須、ステップ1登録者は希望者のみ、とします。皆さんの科学に関する熱い気持ちを表現ください。

令和6年10月11日   「科学者の芽」責任者 田中秀逸


【10月26日(土)】先端施設見学(詳細)のお知らせ
お知らせ
2024年10月09日(水曜日)

埼玉大学内で先端施設見学先の詳細が決まりましたのでお知らせします。

受付
開始 14:00
場所 埼玉大学理学部2番教室
先端施設見学
時間 14:30- 17:00
場所 第一部:化学・物理系 「科学分析支援センター」見学
第ニ部:生物系 「実験生物の培養・飼育施設」見学
概要 大学の理学部・工学部出身の「理系人材」が活躍する現場を見学します。実際に社会の中でどのように「科学」が役立っているか、説明と見学を通してしっかり学びましょう。(定員50名)

アクセスマップ、構内図は こちら をご覧ください。
お車でお越しの方は、校門左手の守衛所にて「科学者の芽育成プログラム」受講の旨をお伝えください。構内の駐車場をご利用いただけます。

※見学当日にご連絡の際は以下の電話番号までお願いします。
Tel: 080-4943-0093(事務局、13:00 – 17:00)
ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー

受講の申し込みを10月20日まで延長しました。
沢山の方の参加をお待ちしております。

【10月19日(土)】土曜ジュニアセミナー等のお知らせ
お知らせ
2024年09月20日(金曜日)


いずれも対面のみの講座です。定員と優先されるステップをご確認ください。
希望者が定員を上回った場合は優先されるステップの受講生を優先します。
それ以上の希望者がいた場合は抽選を行います。
当日の参加申し込みはございませんのであらかじめお申込みください。

受付

講座開始10分前までを目安に余裕を持って受付の手続きを行ってください。対面の受講生は受付で出席確認を行います。直接会場には向かわず、必ず受付にお立ち寄りください。

開始 14:00
場所 理学部講義実験棟・2番教室
実施講座
土曜ジュニアセミナー(ステップ1)(対面のみで実施します)
時刻 15:00-16:00
タイトル 情報学講義&実習「画像処理技術を体験してみよう!~顔検出のしくみ~」
講師 鈴木 亮太(工学部 情報工学科)
場所 情報工学科 端末演習室
内容 スマホのカメラに顔を写してロックを解除するなどの、カメラ画像を使って世の中をとても便利にする画像処理技術のひとつである「顔検出」について、プログラミング等による実習を交えながら体験していただきます。(定員40名)
※靴袋と内履きを持参、WebClassにログインします、室内飲食厳禁
土曜ジュニアセミナー(ステップ2/3)(対面のみで実施します)
時刻 14:30-16:00
タイトル 生物学実習「イネ科植物の形で進化の道筋をたどる」
講師 木場 英久(元桜美林大学教授/ふじのくに地球環境史ミュージアム客員研究員)
場所 理学部3号館3階 分子生物学科学生実習室
内容 イネ科植物の花は大変地味ですが、形態の多様性が魅力です。生物の進化にはとても長い時間がかかりますが、多くの種を比較することで、変化の道筋を想像することができます。実際にドライフラワーを分解しながら、数種のイネ科植物の花を観察しスケッチしてもらいます。(定員20名)
科学研究サロン(ステップ2)(対面のみで実施します)
時刻 16:30-18:00
タイトル グループ研究第3回「調べ学習」
講師 永澤 明(埼玉大学名誉教授)、メンター、他
場所 理学部講義実験棟・1番教室
内容 メンターの指導の下でのグループ研究。テーマに関連した内容について調べ学習を行い、背景の知識や実験の方法について理解を深めましょう。
その他
  • アクセスマップ、構内図は こちら をご覧ください。
  • お車でお越しの方は、校門左手の守衛所にて、科学者の芽育成プログラムを受講する旨をお伝えください。構内の駐車場をご利用いただけます。

※講座当日にご連絡の際は以下の電話番号までお願いします。
Tel: 080-4943-0093(講座実施日のみ)
ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー

では、当日お待ちしております。

【10月26日(土)】先端施設見学のお知らせ(ステップ1/2/3)
お知らせ
2024年09月18日(水曜日)

埼玉大学内で先端施設見学を開講します。

受付
開始 詳細検討中(講座開始10分前までに、余裕を持ってお越しください)
場所 埼玉大学 (調整中)
先端施設見学
時間 13:00 – 16:00
場所 埼玉大学内施設
概要 大学の理学部・工学部出身の「理系人材」が活躍する現場を見学します。実際に社会の中でどのように「科学」が役立っているか、説明と見学を通してしっかり学びましょう。(定員50名)

アクセスマップ、構内図は こちら をご覧ください。
お車でお越しの方は、校門左手の守衛所にて「科学者の芽育成プログラム」受講の旨をお伝えください。構内の駐車場をご利用いただけます。

※見学当日にご連絡の際は以下の電話番号までお願いします。
Tel: 080-4943-0093(事務局、13:00 – 17:00)
ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー

沢山の方の参加をお待ちしております。

【9月28日(土)】土曜ジュニアセミナー等のお知らせ
お知らせ
2024年08月27日(火曜日)


Zoomで参加する受講生はその他にある注意をご確認ください。

受付

対面とオンラインのいずれも講座開始10分前までを目安に余裕を持って受付の手続きを行ってください。対面の受講生は受付で出席確認を行います。直接会場には向かわず、必ず受付にお立ち寄りください。

対面で受講の場合
開始 14:00
場所 総合研究棟1号館1階・ラウンジ
オンラインで受講の場合
開始 14:30
場所 受付フォーム
(講座のお知らせメールをご確認ください)
備考 講座実施日の前日までに届くZoomの情報の指示に従ってください。
実施講座
土曜ジュニアセミナー(ステップ1)(対面・オンラインで実施します)
時刻 14:30-16:00
タイトル 起業家精神育成講義「~感情が技術革新の出発点となる~
あなたの感受性を高めるワークショップ」
講師 今井 陽子(アデコ株式会社 アカデミー事業部、埼玉大学 特定プロジェクト教員)
場所 総合研究棟1号館1階 シアター教室
内容 科学者には、自分が身につけた知識や技術を使って社会に貢献することも求められます。自分で新しい会社を作って、すなわち「起業」して社会貢献する意味や重要性について学びましょう。
土曜ジュニアセミナー(ステップ2/3)(対面のみで実施します)
時刻 14:30-16:00
タイトル 物理学実習「身の回りの気象現象からみる地球温暖化」
講師 田中 信行(元気象庁 埼玉大学卒業生)、
井上 直也(埼玉大学シニア教授)
場所 総研棟1号館2階・12番教室
内容 地球環境は、様々な要因で変動します。身近な気象現象の原理を学び・観察して、理解を深めるとともに、現在、地球規模の温暖化が問題視されていますが、どのような要因が地球温暖化や気候変動をもたらすのか、科学的視点から原因と効果を考えてみます。
科学研究サロン(ステップ2)(対面のみで実施します)
時刻 16:30-18:00
タイトル グループ研究第2回「研究テーマの決定と研究計画の立案」
講師 永澤 明(埼玉大学名誉教授)、メンター、他
場所 総合研究棟1号館2階・5~8番教室
内容 メンターの指導の下でのグループ研究。科学や研究活動について知識や考え方を学び、研究活動の基礎を作りましょう。
その他
  • アクセスマップ、構内図は こちら をご覧ください。
  • お車でお越しの方は、校門左手の守衛所にて、科学者の芽育成プログラムを受講する旨をお伝えください。構内の駐車場をご利用いただけます。

※Zoomによるオンライン授業・参加上の注意

  • 通信量を抑えて講座の安定した配信を実現するため、講義中は原則としてマイクとカメラをOFFにしてご参加ください。一方で講義の流れの中で講師の方から発言を求められる場合もあると思いますので、その際はマイクなどをONにして、積極的な発言をお願いします。
  • 出席確認のため、またプライバシー保護のため、表示名は受講生IDにしてください。受講生IDは「A12-345678」という形式で、受講登録が完了した際に表示されるものです。
  • Zoomの準備(インストールの手順など)
  • Zoomによる講座の受講

※講座当日にご連絡の際は以下の電話番号までお願いします。
Tel: 080-4943-0093(講座実施日のみ)
ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー

では、当日お待ちしております。

サイトマップ  プライバシーポリシー