受付
講座開始10分前までを目安に、余裕を持って受付の手続きをしてください。受付にて出席確認を行います。必ず受付にお越しください。
講座内容 みんなで科学(ステップ2/3)
この講座で学んだことを自分の学習だけで終わりにせず、家族・親戚の方や学校の先生・友だちとシェアして「みんなで科学」を学ぶことを目標に取り組みましょう。
化学実習「日光写真のしくみをしらべよう」 |
時刻 |
|
14:30~16:00 |
講師 |
|
藤原 隆司(理学部 基礎化学科) |
場所 |
|
理工学研究科棟2階・化学実験室 |
内容 |
|
日光写真は絵を描いた紙を感光紙に重ねて日光に当てると絵が写るしくみの写真です。青色の発光が特徴で青写真ともよばれています。私が子供のころ、子ども向け化学雑誌の付録になっていて、楽しんでいたことを覚えています。この日光写真はイオンが光で還元される反応を利用しています。日光写真の原理である鉄イオンの光化学反応を調べ、実際に日光写真を写してみましょう。(定員20名) |
生物学実習「ムジナモの捕獲運動」 |
時刻 |
|
14:30~16:00 |
講師 |
|
金子 康子(理学部 生体制御学科) |
場所 |
|
教育学部B棟4階・生物学第一実験室 |
内容 |
|
ムジナモは水生の食虫植物です。葉の先端にある二枚貝のように開いた捕虫葉に獲物が触れると0.02秒という速さで閉じて獲物を捕まえます。どうして獲物が来たことが分かるのか、どのような仕組みで捕虫葉が閉じるのか探ります。(定員20名) |
物理学実習「振り子の運動を詳しく調べてみよう」 |
時刻 |
|
14:30~16:00 |
講師 |
|
大向 隆三(教育学部 自然科学講座) |
教室 |
|
教育学部B棟3階 物理学実験室 |
内容 |
|
いろいろな条件で振り子の運動を調べ、どのような性質があるのかを明らかにしていきます。デジタルセンサーを用いて精密に測定する実験にも挑戦し、小学校で学ばなかった内容まで理解を深めようと思います。(定員12名に変更になりました) |
講座内容 サイエンスカフェ(ステップ2/3)
「みんなで科学」を学ぼう!!! |
時刻 |
|
16:30-17:30 |
講師 |
|
科学者の芽育成プログラム実行委員会 |
教室 |
|
理学部2号館2階・第1会議室 |
内容 |
|
他の分野の実習に参加した人と話し合って共有し、「みんなで科学」の実習で学んだことについてさらに理解を深めましょう。 |
その他
- アクセスマップ、構内図は こちら をご覧ください。
- お車でお越しの方は、校門左手の守衛所にて、科学者の芽育成プログラムを受講する旨をお伝えください。構内の駐車場をご利用いただけます。
- 講座当日にご連絡の際は以下の電話番号までお願いします。
Tel: 080-4943-0093(事務局、14:00 – 17:00)