Zoomの準備についてはページの下の方をご覧ください。
8月7日(水)
受付(対面で受講の場合・全講座共通) |
開始 |
|
12:30(講座開始10分前までに、余裕を持ってお越しください) |
場所 |
|
理学部講義実験棟・2番教室 |
概要 |
|
対面で参加される場合は、必ず受付にお越しください。
アクセスマップ、構内図は こちら をご覧ください。
オープンキャンパス開催日の為、公共交通機関をご利用ください。学食の利用もできません。 |
オンラインで受講の場合 |
開始 |
|
13:00 |
場所 |
|
受付フォーム
(講座のお知らせメールをご確認ください) |
備考 |
|
受付フォームに入力・送信すると、Zoomの情報が表示されます。
表示されたZoom情報でオンライン講座にアクセスしてください。 |
女性科学者の芽セミナー(ステップ1/2/3) |
時刻 |
|
13:00 – 14:20 |
場所 |
|
理学部講義実験棟・1番教室 |
タイトル |
|
第1部:「化学メーカーではたらく私」 |
講師 |
|
今泉 早苗(三井化学(株)) |
内容 |
|
みなさんの身の回りにはたくさんの“化学”であふれています。三井化学は私たちの暮らしに多くの素材を提供している総合化学メーカーです。その研究開発部門ではたらく私。会社ではたらく研究職の人ってどういうことをしているの?どう社会に貢献できるの?プライベートとのバランスは?など、研究開発職の社会人の日常と仕事を通じてどのように社会に貢献できるのかについてお話します。 |
タイトル |
|
第2部:「理系大学での学びの楽しさと、今、行っておくべきこと」 |
講師 |
|
埼玉大学 理工系女子学生・研究者 |
内容 |
|
受講生からの質問にあれこれ答えるタイム。参加者のみなさんからの積極的な質問をお待ちしております。 |
実施形式 |
|
対面・ZOOMで実施します(ステップ1の受講生は今回ZOOMのみ)。このページをご覧いただいた受講生以外の方はZOOMで聴講いただけます。ポスター下QRコードよりお申込みください |
夏休み集中講座(ステップ2/3) |
時刻 |
|
14:30 – 15:30 |
場所 |
|
理学部講義実験棟・1番教室 |
タイトル |
|
アート講義「描くことの意味:感覚を表現するドローイングについて」 |
講師 |
|
小澤 基弘(教育学部 芸術講座) |
内容 |
|
デッサンとドローイングという美術用語がある。前者は客観的な観察表現であり、後者は自己の感覚の可視化である。本講座ではこの二つについて説明をするとともにドローイング実践を行う。 |
持ち物 |
|
ノートあるいは手持ちのスケッチブック(大きくなくて可)等、描画材(鉛筆) |
実施形式 |
|
対面で実施します。 |
時刻 |
|
15:40 – 16:40 |
場所 |
|
理学部講義実験棟・1番教室 |
タイトル |
|
生物学講義「痛みの感じ方」 |
講師 |
|
金谷 萌子(理学部 生体制御学科) |
内容 |
|
痛みの感じ方はひとそれぞれです。個体差もあれば、個人内でも痛みを強く感じる時や逆に感じづらい時があるかもしれません。痛みの感じ方に与える影響について、体内のホルモンの影響やストレスの度合いなどを中心に説明します。 |
実施形式 |
|
対面で実施します。 |
時刻 |
|
16:50 – 17:50 |
場所 |
|
理学部講義実験棟・1番教室 |
タイトル |
|
数学講義「フラクタル幾何学への招待」 |
講師 |
|
高橋 悠樹(理学部 数学科) |
内容 |
|
自己相似性を持つ図形はフラクタルと呼ばれます。今回の講義では、代表的なフラクタルであるカントル集合を題材として、その性質を学習します。 |
実施形式 |
|
対面で実施します。 |
※Zoomによるオンライン授業・参加上の注意
- 通信量を抑えて講座の安定した配信を実現するため、講義中は原則としてマイクとカメラをOFFにしてご参加ください。一方で講義の流れの中で講師の方から発言を求められる場合もあると思いますので、その際はマイクなどをONにして、積極的な発言をお願いします。
- 出席確認のため、またプライバシー保護のため、表示名は受講生IDにしてください。受講生IDは「A12-345678」という形式で、受講登録が完了した際に表示されるものです。
- Zoomの準備(インストールの手順など)
- Zoomによる講座の受講
※講座当日にご連絡の際は以下の電話番号までお願いします。
Tel: 080-4943-0093(講座実施日のみ)
ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー
では、当日お待ちしております。