【12月10日】みんなで科学、星空観望会を実施しました
[ステップ2/3]みんなで科学
物理学実習「熱の不思議と低温の世界」
講師:井上 直也 先生・吉永 尚孝 先生・中島 啓光 先生
場所:理学部2号館2階 第1会議室
参加者:9名
※レポートの〆切は12月24日(土)です。「マイページ」のレポート提出またはメールで提出してください。
生物学実習「食品からDNAを抽出しよう!」
講師:田中 秀逸 先生
場所:理学部2号館3階 生体制御学科学生実習室1
参加者:10名
※レポートの〆切は12月24日(土)です。「マイページ」のレポート提出またはメールで提出してください。
化学実習「かんきつ類の香りの違いを比べてみよう」
講師:藤原 隆司 先生・長谷川 登志夫 先生
場所:理工学研究科棟2階・化学実験室
参加者:8名
※レポートの〆切は12月24日(土)です。「マイページ」のレポート提出またはメールで提出してください。
[ステップ2/3]サイエンスカフェ
全分野「『みんなで科学』を学ぼう!!!」
講師:「アウトリーチ活動」受講生
受講者:22人
※レポートの〆切は12月24日(土)です。「マイページ」のレポート提出またはメールで提出してください。
地学実習「星空観望会」
講師:大朝 由美子 先生
場所:教育学部H棟屋上・天文台
参加者:25名
※星空解説の後、天文台に移動して観察しました。天文台での写真はありません。