【11月5日(土)】土曜ジュニアセミナー等のお知らせ
COVID-19対策を講じた上で、埼玉大学キャンパスでの対面の講座を開講します。
COVID-19の疑いがある場合、また由来の体調不安を感じる場合は、
講座に関わる全ての人とそのご家族の健康を守るため、
受講キャンセルの判断を各ご家庭で適切に行なってください。
また、講座中は常時不織布マスクを着用し、口と鼻を完全に覆ってください。
(ウレタンマスクなどは感染対策の観点から不可とします。)
こまめな手指消毒にもご協力ください。
受付
対面とオンラインのいずれも、講座開始10分前までを目安に、余裕を持って受付の手続きをしてください。受付にて出席確認をするので、必ず受付にお越しください。
対面で受講の場合
開始 | 14:00 |
---|---|
場所 | 埼玉大学 総合研究棟1号館1階・ロビー |
備考 | 受付にて、検温とアルコール消毒を行います。アルコールで皮膚がかぶれる方にはせっけんでの手洗いをお願いいたしますので、その旨をお申し出ください。 |
オンラインで受講の場合
開始 | 14:30 |
---|---|
場所 | 受付フォーム (講座のお知らせメールをご確認ください) |
備考 | 受付フォームに入力・送信すると、Zoomの情報が表示されます。 表示されたZoom情報でオンライン講座にアクセスしてください。 |
実施講座
科学英語入門(ステップ2/3)(対面のみで実施します)
時刻 | 14:30-16:00 |
---|---|
講師 | Tammo Reisewitz(理学部HiSEP英語コーディネーター) |
教室 | 総合研究棟1号館1階・ホール |
内容 | 世界中の研究者とコミュニケーションするために必要不可欠な英語。 グループワークで科学英語を学んでみましょう。 |
土曜ジュニアセミナー(ステップ1/2/3)(対面・オンラインで実施します)
時刻 | 15:00-16:00 |
---|---|
タイトル | 物理学講義「2022年ノーベル物理学賞を学ぶ」 |
講師 | 理学部物理学科教員(理学部 物理学科) |
教室 | 総合研究棟1号館1階・シアター教室 / Zoom |
内容 | 2022年のノーベル物理学賞を解説するとともに、これまでの受賞の私たちの生活への関わりについて,広い視野から考えてみます。 |
科学研究サロン(ステップ2)(対面・オンラインで実施します)
時刻 | 16:30-18:00 |
---|---|
タイトル | グループ研究第4回「調べ学習と実験の準備」 |
講師 | 永澤 明(埼玉大学名誉教授)、メンター、他 |
教室 | 総合研究棟1号館2階・各セミナー室 / Zoom |
内容 | メンターの指導の下でのグループ研究。調べ学習をさらに進め、これ までの疑問点を解決しましょう。また、実験の準備も進めましょう。 |
その他
- アクセスマップ、構内図は こちら をご覧ください。
- お車でお越しの方は、校門左手の守衛所にて、科学者の芽育成プログラムを受講する旨をお伝えください。構内の駐車場をご利用いただけます。
- オンラインで参加する場合は、出席確認のため、またプライバシー保護のため、表示名は受講生IDにしてください。
- 講座当日にご連絡の際は以下の電話番号までお願いします。
Tel: 080-4943-0093(事務局、12:00 – 17:00)