【10月9日(土)】土曜ジュニアセミナー等のお知らせ
新型コロナウイルス感染症対策のため、Zoomを用いたオンライン授業となります。Zoomの準備についてはこちらをご覧ください。
科学研究入門(ステップ2/3)
時刻 | 14:30-16:00 |
---|---|
タイトル | 2021年ノーベル賞・受賞テーマの解説 |
講師 | 永澤 明(埼玉大学名誉教授)、田中 秀逸(理学部生体制御学科) |
内容 | 今週発表された2021のノーベル医学・生理学賞「温度と触覚の受容体の発見」およびノーベル化学賞「不斉有機触媒の開発」を中心に、受賞テーマについて解説します。受賞テーマについて理解を深めるとともに、研究の進め方についても学びましょう |
土曜ジュニアセミナー(ステップ1)
時刻 | 15:00-16:00 |
---|---|
タイトル | 物理講義「頭に残る物理学分野の最新トピックス」 |
講師 | 井上 直也(埼玉大学名誉教授) |
内容 | 最近話題になった先端物理学のトピックス(重力波・ニュートリノ振動など)をわかりやすく紹介します。 |
科学研究サロン(ステップ2)
時刻 | 16:10-17:40 |
---|---|
タイトル | グループ研究第2回「研究テーマの決定と研究計画の立案」 |
講師 | 永澤 明(埼玉大学名誉教授)、メンター、他 |
内容 | メンターの指導の下でのグループ研究。科学や研究活動について知識や考え方を学び、研究活動の基礎を作りましょう。 |
※ZoomのURL、ミーティングID、パスワードは講座実施の30分前からアクセス可能な「出席フォーム」を送信すると確認できます。フォームはメールでお送りした他、「マイページ・教材ダウンロード」にも掲載しました。万一フォームが確認できない場合は、info@mirai.saitama-u.ac.jp までお知らせください。
※Zoomによるオンライン授業・参加上の注意
- 講座は記録のためすべて収録させていただきます。講義動画の配信は土曜ジュニアセミナーおよび科学研究入門の予定です。
- 通信量を抑えて講座の安定した配信を実現するため、土曜ジュニアセミナーではマイクとカメラをOFFにしてご参加ください。科学研究入門および科学研究サロンではグループで活動を行う都合上、マイクとカメラをONにしていただく予定です。
- 出席確認のため、またプライバシー保護のため、表示名は受講生IDにしてください。受講生IDは「A12-345678」という形式で、受講登録が完了した際に表示されるものです。
※講座当日にご連絡の際は以下の電話番号までお願いします。
Tel: 080-4943-0093(事務局携帯電話、12:00 – 18:00)
ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー
では、オンライン授業にてお待ちしております。