【8月8日・8月9日】夏休み集中講座のお知らせ
◇受付
と き:9:00~
ところ:総合研究棟1階 ロビー
※出欠確認や資料の配布などを行いますので、直接講座会場に向かわずに、
まず受付まで必ずお越しください。
※受講生証をお持ちの方は忘れずに持参してください。
※持ち物:筆記用具、昼食の準備
※写真撮影についてお願い
授業中の写真撮影は可能ですが、講座の妨げとならないよう音やフラッシュが出ないように設定してください。
※講座当日にご連絡の際は以下の電話番号までお願いします。
Tel: 080-4943-0093(事務局携帯電話)
※お車でお越しの方へ
校門左手の守衛所にて「科学者の芽育成プログラム」受講の旨をお伝えください。
※埼玉大学の学食利用可能時間について
総合研究棟近くの第一食堂のみ11:30~13:30までご利用が可能です。
※講座での保護者の方の同伴は可能です。
8月8日(木)
◇夏休み集中講座[ステップ2/3]
ところ:総合研究棟1階・シアター教室
情報講義「自動運転技術-コンピュータが実現する認知・判断・操作-」
安積 卓也 先生(工学部情報工学科)
と き:9:30-10:50
物理講義「物理学と化学の接点」
永澤 明 先生(埼玉大学名誉教授)
と き:11:00-12:20
地学講義「太陽の大きさを測ってみよう」
大朝 由美子 先生(教育学部自然科学専修)
と き:13:20-14:40
化学講義「繊維、プラスチック、ビニール、ゴムは、同じもの?:”ポリマー”のお話-その始まりから、マイクロチップ問題まで-」
藤森 厚裕 先生(工学部応用化学科)
と き:14:50-16:10
生物講義「ホルモンとは何モン?-生命をあやつる不思議な分子-」
小林 哲也 先生(理学部生体制御学科)
と き:16:20-17:40
8月9日(金)
◇科学研究入門
[ステップ2/3]
永澤 明 先生(埼玉大学名誉教授)
と き:9:30~10:50
ところ:総合研究棟1階・ホール
◇サイエンスカフェ
[ステップ2/3]「ジェラート風スライムを作ろう!」
と き:11:00~12:20
ところ:総合研究棟1階・ホール
◇科学研究サロン(体験版・中間発表)
[ステップ2/3]
田中 秀逸 先生(理学部生体制御学科)
と き:14:50~16:10
ところ:総合研究棟1階・ホール
-・-・-・-・-・-・-・-
暑い日が続き、また台風も発生するなど、いよいよ夏本番の気候となっております。
熱中症対策を忘れずにお願いします。
では当日、お待ちしております。