8月1日の講座「一日大学生」は終了しました。
8月1日の「一日大学生」は終了しました。
作成したポスターの写真や、各講座の受講風景の写真はマイページの「アルバム」からご覧ください。
[数学(算数)]「正多面体の中の正多面体」 岡部恒治先生(参加者14名)
[物理]「ガウス加速器とファラデーモーター」 近藤一史先生(参加者10名)
[化学]「発色する有機化合物、変色する有機化合物」 廣瀬卓司先生(参加者12名)
[地学]「岩石や昆虫を電子顕微鏡で観察しよう」 岡本和明先生(参加者9名)
[生物]「ウニ体内の酵素の働きをさぐる」 日比野拓先生(参加者12名)
実験や実技の後、学んだことをポスターにまとめ、発表会を行いました。
どの科目のポスターもとても個性的で、レベルの高い仕上がりでした。
今後もみなさんの積極的な参加をお待ちしています。