6月28日(土)[ステップ123]「日本科学未来館」見学のミッション希望調査のお知らせ
以下の3つのミッションのうち当日行いたいものを(第1~第3希望)支援室までメールでお知らせください。メールは下のフォームから送信していただけます。
ミッションA:宇宙ステーションで10年暮らすために
宇宙ステーションでの長期ミッション担当者に選ばれた皆さんは、10年間、そこに滞在して研究活動をしないといけません。さて、宇宙ステーションのある宇宙空間とはどんな環境でしょう? 10年もの長期をそこで過ごすために必要なものと、その入手方法について考えて下さい。
[ポイント]
○宇宙ステーションの外部環境はどんなところ?
○私たちが生きるために必要なもの(ものと環境)
○それらの入手方法(現地栽培, 現地で製作, それとも運搬?)
○くつろぐために?
○宇宙空間での「危険」とはなにか? その解決策は?
ミッションB:物質の移動術。夢のワープ技術は現実になるか?
宇宙船エンタープライズ号は見事にワープ航法を使って、宇宙の彼方にすばやく移動することができます。それは夢でしょうか、それとも現実になる可能性はあるでしょうか。「物体を移動する」ということを簡単な実例から、難しい実例に向かっていくつか考えていき、最後にワープ術についてみんなの意見をまとめてみましょう。
[ポイント]
○10mの高さまで物体を移動するユニークな?方法を述べよ。
○新しい動力で暮らしを豊かに。
○直径5cmのトンネルを通して直径10cmの金属球を移動させる?
○地上からロケットを打ち上げて、火星まで移動するための方法。
○銀河の果てまでワープ!
ミッションC:光合成を科学する。
植物が生きるためにあみ出した、「光合成」という仕組みはどのようなものでしょう。光合成に関わる基礎的な学習を行い、果たして人間は光合成のような機能を持ち、食べないで生きていくことができるようになるか、に挑戦してみます。
[ポイント]
○光合成の基礎知識を知ろう。
○人間は食べずに生きられるか?生きていくために必要不可欠なものを
整理しよう。
○食物の代わりとして、人間は光合成できるか?
申し込み方法 | 下記フォームに記入後【メールで送信する】 をクリックしてお申し込みください。 |
申し込み期限 | 6月23日(月) |
※ 上記フォームからメールソフトが立ち上がらない場合や文字化け等のトラブルが起きる場合は mirai@ml.saitama-u.ac.jp まで下記内容を送信してください。
件名:【日本科学未来館見学ミッション希望調査申し込み】
本文:
– – – ここから – – –
受講者氏名:
第一希望:
第二希望:
第三希望:
– – – ここまで – – –