11月9日土曜ジュニアセミナーのお知らせです
出席申し込みをされた方には、本日同じ内容のメールを送信しました。
欠席の場合はご連絡ください。
受付:総合研究棟1階ロビー(講座開始30分前より受付)
[ステップ1]
13:30~15:00
●「シャコガイが記録した日照変化」(講義) 地学 岡本和明先生
場所:総合研究棟1階 シアター教室
[ステップ1・2・3]
15:00~16:00
●女性科学者の芽セミナー第3回(女子大学院生2名他による発表)
場所:総合研究棟1階 シアター教室)※男性も女性も大歓迎!
[ステップ2]
16:00~17:30
●「社会的決定の数理-アローの不可能性定理について」(講義) 数学 海老原円先生
場所:総合研究棟1階 シアター教室 ※また空きがあります。
●「アイソン彗星を科学する-ケプラーの法則と彗星軌道」(講義) 物理 井上直也先生
場所:総合研究棟2階 11番講義室 ※また空きがあります。
※ステップ2の受講生はステップ1の講座を受講できます。また、ステップ1の受講生はステップ2の講座の聴講ができます。希望者は受付までお声かけください。
※11月2日(土)むつめ祭開催日に「理学部デー in 2013」を開催します。内容は親しみやすい実験やサイエンスカフェなどです。お時間のある方は是非お越しください。
埼玉大学理学部のお知らせはこちら
※11月9日(土)~11月10日(日)に開催される平成25年度全国受講生研究発表会で、今年度ステップ3「研究室配属」で井上直也先生の研究室に配属された受講生(高校2年生)がポスター発表を行います。興味のある方は是非ご参加ください。
ホームページのお知らせはこちら
※今年度ステップ3で、教育学部理科教育講座・金子康子先生の研究室に配属された受講生(中学3年生)が行った実験「朝顔の観察Again~構造の秘密を探る~」が県展(科学教育振興展覧会中央展)で優秀賞を受賞しました。
他に当プログラムの内容をもとにした夏休みの自由研究等で受賞された方は是非支援室までお知らせください。よろしくお願いします。