[ステップ2,3]「夏休み集中講座」終了報告
第一日 平成22年8月2日(月)
10:30~12:00
「身近なカオス~天気予報はなぜ当たらないのか~」(情報 内田淳史)
参加者数:17名
13:00~14:30
「パスカルの三角形で遊ぶ」(数学 福井敏純)
参加者数:15名
15:00~16:30
「サイエンスカフェ」
参加者数:13名
第二日 平成22年8月3日(火)
10:30~12:00
「対称性と2008年ノーベル物理学賞」(物理 佐藤 丈)
参加者数:19名
13:00~14:30
「マントルは宝石箱」 (地学 岡本和明)
参加者数:17名
15:00~16:30
「サイエンスカフェ」
参加者数:16名
第三日 平成22年8月4日(水)
10:30~12:00
「燃やす文明」から「燃やさない文明」(工学部 小林 秀彦)
参加者数:20名
13:00~14:30
「甘さとブドウ糖ー食品・飲料に含まれるブドウ糖の定量」(生物 大西 純一、小竹 敬久)
参加者数:15名
15:00~16:30
「サイエンスカフェ」
参加者数:15名
3日間にわたって、最新の研究や科学に関連した話題ついて講義、実験などが行われました。
大変暑い3日間でしたが、たくさんのご参加ありがとうございました。