[ステップ1]「一日大学生」終了報告
平成7月24日開催の「一日大学生」は終了しました。
5つのテーマに分かれて、講義・実験を行い、その結果をポスターに
まとめてお互いに発表しあいました。
「ルービックキューブで遊ぼう」(数学 櫻井 力)
参加者数:18名
「原子核の世界を学ぶ」(物理 中村市郎・井上直也)
参加者数:9名
「光を分けてみよう」(化学 坂本 章)
参加者数:8名
「身近なものからDNAを抽出しよう(生物 畠山 晋)
参加者数:10名
「2億5000万年前に起こった地球史上最大の生物大量絶滅」(地学 岡本和明)
参加者数:10名
—————————————–
9:30-10:00 開校式 埼玉大学学長挨拶 講師・学生アシスタント紹介 概説
10:00-12:00 講義・実験
12:00-13:00 昼休み
13:00-14:30 ポスター製作
14:00-15:30 発表会
15:30-16:00 閉校式 修了書贈呈 大学院理工学研究科科長・挨拶
多くの保護者の方もご来場され、熱心に実験・実習のようす、結果の議論等を見守っておられました。ポスターによる研究発表の際は、生徒同士だけでなく大学生や保護者の方からも質問があり、活発な討論が行われました。
閉会式では、参加者全員に修了証書が送られました。
たくさんのご参加、どうもありがとうございました。